"プレイド担当者に聞く、デバイス管理における業務改善の全貌 ※ プレイド担当者に聞く、Jamf NowからJamf Proへの移行、その全貌"

2021年2月9日(火) 14:00 - 15:00

高品質な化粧品原料・界面活性剤の製造・販売等を行う日光ケミカルズ社では、2011年に発生した東日本大震災をきっかけに、DR(ディザスタ・リカバリ、大規模災害発生時にシステム復旧を図る)対策やBCP(事業継続計画)が検討課題となり、それ以降、基幹システムのクラウドシフトが進められました。同時に、積極的にSaaSを採用され業務環境のクラウド化も推進されました。

クラウドシフトにより、社員が利用する業務端末は、Windows PCでもMacでも利用が可能となりました。東原氏のチームでは、ROIの計測も実施。Windows PCよりも安価な仕組みで、Macを社員へ貸与できることが実証され、そこから同社では従業員が使用する業務端末をWindows PCかMacかのどちらかを選択できる、いわゆる従業員選択制(Employee Choise)を導入され、多くのメリットを享受することとなりました。

従業員選択制を採用するために行った改革と、実現によって得られたベネフィットなどを伺います。

日光ケミカルズ様について:
1946年創立。界面・コロイド化学を基本に、最新の技術を取り入れ、研究開発を続けながら技術基盤を拡大を続ける日光ケミカルズ株式会社。安全性や環境への配慮を重視しながら多岐にわたるサービスを展開されています。

このような方におすすめ

  • 現在Windows PCを利用しているが、Macの利用についても検討している
  • 従業員選択制の採用企業の事例を知りたい


※入力いただいた情報は、Jamf および Jamf のパートナー企業からの電話、Eメール、郵送物などにより、Jamf のサービス、イベント・セミナー、その他業務にお役立ていただける情報のご案内に利用します。個人情報は、Jamf のプライバシーポリシーに基づいて適切に取り扱います。個人情報の利用は、各案内でお知らせする手順に従って停止することができます。