Jamf の社会的責任
Jamf はお客様やコミュニティ、従業員、そして世界のために、よりよい存在であり続けることを目指しています。
Jamf のパーパス(存在意義)
人を第一に考えたテクノロジーで人々に力を与えます
Jamf のミッション(使命)
お客様のApple製品による成功をお手伝いします
Jamf のビジョン(目指す未来)
Apple製品を必要とするすべての人が活用支援を受けられる
パーパス&インパクトレポート
本レポートでは、テクノロジーを通じて人々に力を与えてきた Jamf の長年の取り組みと、環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する施策の記録・開示への継続的なコミットメントを紹介しています。
Jamf のバリュー(価値観)
Jamf の中核を成す価値観は、「自分ではない誰かのために」と「あくなき向上心」。社員全員が、常に“正しい行動”に情熱を注いでいます。 これらは、実際に Jamf で働く従業員の姿を表す言葉であると同時に、私たち全員が目指すべき理想の姿でもあります。
自分ではない誰かのために
- 自分よりも他者のニーズを考える
- お客様やチームのために全力を尽くす
- 周囲の力を引き出し、誰もが成長できるよう支援する
- 思いやりと共感の心をもって指導する
あくなき向上心
- 謙虚さを持つ
- 常に学び、成長し続ける
- 毎日少しずつ、昨日より前進することを大切にする
Jamf のジャーニー(歩み)
Jamf は、お客様、コミュニティ、そして従業員がそれぞれの力を最大限に発揮できるよう支援することを通じて、社会的責任を果たしていくことに全力で取り組んでいます。 創業者たちが築いた価値観は、私たちの企業文化の核であり、今も日々の意思決定と行動の指針となっています。 これは一時的な取り組みではありません。Jamf そのものであり、私たちが信じる姿勢そのものです。
2025年
StateRAMP Authorizedステータス取得(Jamf Pro)
2024年
TrustRadius Tech Cares Award受賞
2022年
ISO 27701認証取得
2022年
100 Best Companies to Work For選出
2020年
ESG運営委員会設立
2020年
ISO 27001認証取得
2018年
Jamf Heroes カスタマー アドボカシー プログラムを開始
2017年
ハイチに Innovation Hub 第1号設立
2013年
Jamf Nation Global Foundation(JNGF)設立
Jamf を動かすのは、人の力
Jamf は、情熱・献身・聡明さを備えた仲間たちの集まりです。私たちは全員で企業文化を築き、「自分ではない誰かのために」と「あくなき向上心」という中核的な価値観を日々実践しています。 Jamf が自らを「最高の存在」と語ることはありません。しかし、お客様、従業員、そしてコミュニティのために、一切の妥協なく「最高を目指して努力」しています。Jamf のリーダー陣は、自主性・探究心・イノベーションを、情熱と信頼をもって後押ししています。 透明性、オープンマインド、謙虚さを通じて、自らを成長させる機会を進んで受け入れます。 Jamf には、自ら動き、学び、世界に影響を与えることにワクワクするような好奇心旺盛な自発的な人々が集まっています。 従業員には、誰もが自分らしく、最も働きやすいスタイルで仕事に取り組む自由があります。
こちらで、Jamfのダイバーシティ&インクルージョンをご覧ください。
Jamf はさまざまな方面から、あらゆる人にとって働きがいのある職場と評価されています。
- America’s Greatest Workplaces for Parents and Families:(Newsweek主催)2024年選出
- U.S. News Best Companies to Work For(IT部門):(U.S. News主催)2023年選出 | 2024年選出
- PEOPLE® Companies that Care:(Great Place to Work®およびPeople共催)2024年選出
- Fortune 100 Best Companies to Work For®:(Great Place to Work®およびFortune Magazine共催)2022年選出
- Fortune Best Workplaces in Technology™:(Great Place to Work®およびFortune Magazine共催)2021年選出 | 2022年選出
- Fortune Best Workplaces for Women™️: (Great Place to Work®およびFortune Magazine共催)2021年選出 | 2023年選出
コミュニティ
Jamf の企業文化の根源は「コミュニティへの貢献」です。Jamf の創業者は、コミュニティの暮らしの質を高めることが、長期的にプラスの影響をもたらすと信じていました。 上場企業となるはるか前から、「お客様の生活だけでなく、従業員や包括的なコミュニティ全体の暮らしを高めることに全力を注ぐ」組織を目指していたのです。 この想いは、今も私たちの原点として変わらず受け継がれています。
Jamf のコミュニティ活動は、テクノロジーを通じた教育支援に重点を置いています。さらに、Jamfの社員が自らの意志で地域や社会に貢献できるよう、ボランティア活動の機会や寄付の仕組みも整えています。 私たちはこれらの活動に時間とエネルギーを注ぎ、価値観を行動で示すことで、より良い社会の実現に貢献しています。
寄付総額655万ドル超
JNGFを通じた世界中の2,000組織への寄付実績(2013年から積算)
10万時間超
ボランティア休暇(VTO)の実績(2013年から積算)
Matter Innovation Hub
6ヶ国、19拠点で展開
Jamf のビジネスの中心はお客様です。
お客様こそが Jamf の原動力であり、ここまでの成功を可能にした要因です。
そのため Jamf は、2018年7月に Jamf Heroes を設立しました。これは、熱意あふれるお客様の成功を支援するカスタマーアドボカシープログラムです。
Jamf Heroes では、毎月参加者限定の有意義な交流の場を設け、世界中のお客様どうしのつながりを促進しています。
Jamf Heroes に参加するメリットは以下のとおりです。
-
同じような関心を持つエキスパートたちと出会い、ネットワークを構築
-
メンバー限定の Jamf イベントに参加
-
Jamf Heroとしての表彰制度
-
とにかく楽しめる!
また Heroes では、コミュニティ貢献活動も行っています。「自分ではない誰かのために」という想いのもと、互いに助け合うために時間を使って活動しています。さらに、プログラム開始以来、2万ドル以上のプログラム報酬を慈善団体へ寄付してきました。
信頼(Trust)
信頼は、すべての関係の土台です。Jamf では、セキュリティ対策やデータの取り扱いにおいて透明性とオープンな姿勢を貫くことで、お客様との信頼関係を築いています。 そして「行動を言葉で伝え、言葉を行動に移す」という信念の下、すべての関係者の皆さまに、Jamf の発言に安心し、行動に期待していただけるよう努めています。 Jamf の目標は、卓越したユーザ体験を提供するだけでなく、お客様のニーズに応える水準のプライバシーとセキュリティを確保し、信頼を獲得し、それを持続的に守ることです。
その実現のために、Jamf ではエンタープライズ リスク マネジメント(ERM)プログラムを導入し、重要な意思決定の質を高め、私たち自身とすべての関係者の皆さまにとって大切なものを守っています。 このプログラムの一環として、当社ビジネスおよびサプライチェーンにおける奴隷労働や人身売買を防止するため、サプライチェーンの評価も行っています。
環境への責任(Environmental Sustainability)
私たちは、お客様、地域社会、従業員、そして株主の皆さまに、長期的な価値を提供することを目指しています。そのために、環境の持続可能性を守る取り組みも、私たちの重要な責任のひとつと考えています。
Jamf がこれまでに実施した、環境の持続可能性のための取り組みを以下にご紹介します。
- 高いサステナビリティ基準を持つクラウドプロバイダとの提携
- 可能な拠点において、自転車用の駐輪スペースを設置
- 主要オフィスで再生可能エネルギーを使用
- 社員主導の「Green at Jamf」グループを支援し、環境保全活動を推進
- オフィス内に生ごみのコンポストサービスを導入
- 温室効果ガス排出量を追跡するための環境報告ソフトウェアを導入
- SBTi(Science Based Targets initiative)に基づく科学的根拠に基づいた削減目標の設定を表明
- 省エネ効果のあるインテリジェント照明システムを導入
- 有給ボランティア制度や寄付活動において環境保護に関する取り組みを社員に提供
- Jamf 初となる気候変動関連リスク・機会に関するレポートを発行